Javascriptの設定を有効にしてください。お使いのブラウザはJavaScriptをサポートしていないか、JavaScriptの設定が無効になっています。このサイトでは、JavaScriptを使用しています。すべての機能をご利用希望の方は、JavaScriptを有効にしてください。

新着情報

インターホンの寿命って?

2025/09/17

こんにちは!


本日の内容ですが…
みなさんのお家にある【インターホン】
実はインターホンにも“寿命”があるのをご存じでしょうか?

エアコンなどは「10年経ったからそろそろ買い替えかな?」なんて話はよく耳にしますよね。
でもインターホンについては、あまり意識されていない方が多いと思います。


〈インターホンの寿命って?〉

一般的にインターホンの寿命は 10~15年ほどと言われています。
「まだ映るから大丈夫」と思っていても、だんだんと調子が悪くなってくるんです。


たとえば…

呼び出し音が鳴らない/音が小さくなってきた

モニターに映像が映らない、映っても暗い

雨の日に音声が途切れる

勝手にピンポンが鳴る

などなど...

毎日使うものなのに、壊れてみないと気づかないことが多いんですよね。


〈もし壊れてしまったら?〉


困るのが「急に使えなくなる」ことです。
宅配便や来客が来ても気づけなかったり、防犯面でも不安がありますよね!

しかも、古いインターホンは部品が製造終了している場合が多く、修理よりも交換になるケースがほとんどなんです。


〈点検・交換の目安は?〉


10年以上経っているインターホンは、まずはチェックがおすすめ!
製造年は機種によって本体や取扱説明書に書かれているので、確認してみてください!!

もし「もう15年くらい使ってるかも…」という場合は、早めに交換しておくと安心です!
最近のインターホンは録画機能やスマホ連動機能がついていて、防犯性もグッと高まっていますよ。


「まだ使えるから大丈夫」と思っていても、突然壊れるととても不便なのがインターホン。
ぜひ一度ご自宅のインターホンをチェックしてみて、長年使っている場合は交換を検討してみてくださいね。

電話で無料相談する 電話受付9:00~19:00 不定期